芸能界を無期限で休業していた、俳優の坂口憲二さん。
2023年にはドラマ「風間公親―教場0ー」で復帰してから、今回は「本当にあった怖い話」に出演します。
元モデルでイケメンですが、歳を重ねても益々かっこいい坂口憲二さんに注目が集まりそうですよね。
SNSでは坂口さんの髪型をマネしたい人がいたりと、髪型も気になる人が多そうです。
ということで、坂口さんの髪型やオーダー法などを美容師に徹底解説してもらいましょう!
坂口憲二はセンターパートのアップバング&ツーブロック?

コーヒー焙煎士として「ザライジングサンコーヒー」を立ち上げ複数の店舗展開をするなど、実業家としても活躍している坂口さん。
現在は芸能活動も再開して、CMでもイケメン健在の姿をよく見ますよね。
SNSでは坂口憲二さんの髪型がいい!と評判です。

では、この髪型を詳しく解説します。
坂口憲二の髪型の特徴

坂口憲二は「大人のツーブロック」ですね。
アップバングにし、センターで分けて後ろに流れるようにカットしてあります。



アップバングとかツーブロックとかよくわからないし。
ということで、説明します!
ツーブロックとは
ツーブロック➡「2ブロック」二つのまとまりに分かれていること。頭の上部と下部に段差をしっかりつける髪型。下部は刈り上げて、上部の長めの髪が刈り上げ部分に被さっているスタイル。
アップバングとは
アップバング➡「バング=前髪」をアップ(上に)した髪型。アップ方向↑に前髪を立ち上げたスタイル。
センターパートとは
センターパート➡「センター=真ん中」の意味ですが、おでこの生え際のくせや毛流れ、つむじの位置などに逆らわない様に自然に分けるか、眉頭か黒目の位置の延長線上で分けるのが今風。
坂口憲二の髪型の特徴のまとめ
坂口憲二の髪型の特徴
- ツーブロック
- 裾は刈り上げ
- アップバング
- センターパート
- 後ろへ流すスタイリング
- パーマなし
- カラーも多分なしの地毛
坂口さんは、どんな髪型でも似合うと思いますが、この短髪はキメ過ぎないラフな感じがセクシーですよね。
では、このヘアスタイルの美容院でのオーダーの仕方を美容師に聞いてみました。
坂口憲二の髪型センター分けのオーダー5つのコツ[美容師監修]


では、美容室ではどのようにオーダーしたら良いのか、美容師に聞いてみました。



坂口憲二のどの髪型か画像を見せていただけると、具体的なイメージが分かるので助かります!



刈り上げたことないんだけど似合うかな、、、
美容院にはいろいろな疑問、不安やコンプレックスでお悩みの方がいらっしゃいます。
まずはお客様のなりたいイメージを具体的に共有することが、一番大切なんだとか。


その上で、お客様の髪質や顔、頭の形なども考慮してカウンセリングしていきます。
お仕事や生活スタイルも考慮しながら、疑問にちゃんと答えてくれる美容師に相談してみてください。
坂口憲二の髪型のオーダー方法


それでは、坂口憲二風のヘアスタイルになるためのポイントを、4つにまとめたので参考にしてみて下さい。
【美容院でのオーダー4つのポイント】
・前髪は眉毛くらいの長さ
・おでこ出す前提で、自然に分ける
・襟足の刈り上げは、あまり短くなり過ぎないように
・もみあげは短めに刈り上げ
・大人のツーブロックはトップにレイヤーを入れて後ろに流せるように
・やや長めの流せる長さを確保
・地毛だと思います



多少のくせ毛の方なら、くせを生かしてもかっこいいです。
次に大人のツーブロックのスタイリング方法やスタイリング剤などを聞いてみましょう。
坂口憲二の髪型の作り方やスタイリング剤は?[美容師監修]


いくらワイルドなイケオジの坂口憲二風でも、少し手を加えてセットするかしないかで全然カッコよさが変わりますよ。
ぜひ、スタイリング方法も参考にしてみてくださいね。
坂口憲二風のスタイリングは?



何もしてない感じに見えるけど



坂口さんは、毛量が多そうなのでボリュームダウンの為にスタイリング剤は必須だと思います


では、ツーブロックのスタイリング方法です。
- 朝は寝ぐせやつむじの割れなどを直すようにしっかり根元まで濡らす
- ドライヤーで髪全体を後ろへ流すように乾かす
- 前髪は真ん中くらいで分け、髪の根本にドライヤーを当ててくせを付けるように
- ヘアミルクかオイルを毛先から髪全体につけて、ふんわりナチュラルに仕上げる
- セットはやりすぎないよう、ラフで無造作感を出すと坂口さんに近づけます


オイルやソフトワックスなどは、べたべたするイメージがあるかもしれませんが、髪にパサつきがあるとイメージダウンになることも。
シンプルな髪型の時は、まとまりやツヤが出ると、こなれた感じになりますので、ぜひ使ってみてください。
この記事を読んで、坂口憲二さん風髪型にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?






コメント