松たか子さんと言えば、日本の歌舞伎を先祖代々継ぐ名家出身の有名な女優さんですよね。
新しいドラマでは、阿部サダヲさんと夫婦でミステリアスな役も楽しみです。
そんな中、「松さんの髪型が良い!」とSNSで好評なんだそう。
そこで、ここでは現役の美容師に松たか子さんの髪型について詳しく解説してもらいます。
セットの方法やスタイリング剤などもお伝えします。
SNSでも好評!松たか子のドラマのヘアスタイルの特徴は?

SNSでも好評!
以前の髪が短かった時より良い!とのコメントが多かったです。



松たか子のヘアスタイルの特徴は?

ショートに見えるけど違う?



ミディアムレイヤーですね。くびれレイヤーボブとも言うかもです。
では、美容用語の説明です。
【ミディアム丈とは?・レイヤーカットとは】
- ミディアム丈とは、一般的には肩に着いて鎖骨辺りまでの長さを言います。
- レイヤーカットとは、髪の表面を短くし、段々の内側を長くしていくこと。レイヤーは「層」という意味です。
【ミディアムレイヤーという髪型の特徴】
- 松たか子さんの様なローレイヤー(すその方からレイヤーを入れる)は子供っぽくならず、フェイスラインがカバー出来て、大人の女性にも人気のスタイル。
- レイヤーの効果で、すそが肩に着いても自然な外ハネになり、全体的にもナチュラルな動きが出せる。
- スタイリングは内巻き外巻きにも、もちろんストレートにもでき、雰囲気がガラッと変わるアレンジが可能。
ショートの様に短すぎないので、女性らしさが残せて男性ウケも良いようですね。
では、この髪型をオーダーするコツはあるのか聞いてみました。
[松たか子]失敗しない!希望の髪型を伝えるコツ


美容院でのオーダーのコツ



美容師さんになりたい髪型のイメージを伝えるコツはありますか?



まずは、松たか子さんの髪型が分かる画像を美容師に見せて頂きたいなと思います。
出来れば、横顔や後ろ姿もあるとなお嬉しいです。
これは、なりたいイメージを共有することが一番大切だからです。
その上で、できる限り近づけるためにはどうするかをカウンセリングしていきます。
髪質や頭の形、今までの髪の毛の施術歴やダメージによっては、希望通りにならないこともあります。
よく相談していただき、しっかり納得できるまで質問してくださいね。


画像によっては髪が伸びていたり、あるいはドラマなどでスタイルが変わる場合もあるので、なりたい画像は必須です。
では次は、具体的なオーダー方法をご紹介します。
[しあわせな結婚]松たか子のミディアムのオーダーの具体的な方法


具体的なオーダー方法
【美容院でのオーダー4つのポイント】
・前髪は眉毛と目の間くらい長め
・重くしないで軽めに
・耳くらいのローレイヤー
・裾にもレイヤーで軽さを
・肩に着いて自然に外ハネになるくらい
・毛先は軽くしナチュラルな動きが出る様に
・黒髪のまま、地毛だと思います。
・もしくは6トーンくらいのダークブラウン
長さはあってもレイヤーで重くならないようにし、あくまでもナチュラルな軽さがポイント。
学校の先生役ということを意識した、普通っぽさを出しているのかなと思いました。
では、スタイリングのコツもご紹介します。
松たか子の髪型を再現!スタイリング方法やスタイリング剤は?





セットが面倒なら自信がないな



アイロンがあれば、さっと通すだけでも大丈夫ですよ!
ヘアアイロン前には、アイロンの高熱から髪を守り、ダメージ補修効果もあるトリートメントかオイルを付けるのがおすすめです。
ReFaのロックオイルシリーズは香りも良くて、形もキープしてくれる優れモノ!
セットのやり方
- ドライヤーで髪の根元からしっかり乾かす
- 毛先の方からアイロン前用のオイルかトリートメントを付ける
- ストレートアイロンを140~160℃くらいで全体に軽く通す
- 前髪はあまり内側に丸めない
- すそは自然に外ハネになるよう、外ハネはやりすぎない
- 軽めのヘアオイルを毛先から馴染ませると、パサつきが収まりまとまり感がでます。
柑橘系のさっぱりした香りで軽い手触りのポリッシュオイルは、男女問わずナチュラルな仕上げにおすすめ。
松たか子の髪型のまとめ
ミディアムレイヤーは、どんな顔のタイプにも似合わせ可能なスタイルです。
レイヤーが小顔効果やエラ隠しなどカバー力もあるので、年齢も問わず人気です。
松たか子さんのような、飾らない自然体な雰囲気になりたい方は、ぜひ試してみてくださいね。
コメント